最新ワードプレス ホームページ制作

楽天RMSで商品一括登録をするためのFTP接続がエラーになった問題を解決したときの記録

数ヶ月前から、楽天市場の店舗運営システムであるRMSで、2024年5月22日までに「最短お届け可能日設定(出荷リードタイム、配送リードタイム、配送日時、納期情報、休業・対応時間)」を済ませるようにと、ネットショップ担当者に対してアナウンスが行われていました。

楽天市場に出店しているクライアントから、「商品も多く、設定方法もよくわからないので、いつものように作業を代行して欲しい」「FTPを契約しておいたので、(商品一括登録の)CSVでよろしくっす」と連絡があり、RUx動画(楽天大学)で公開されていた「最短お届け可能日設定 基礎理解編」と「最短お届け可能日設定 作業編」の動画を2本をしっかりくっきりと視聴し、内容を理解しました。

RMSのCSVを扱うのは、昨年4月に開始された「楽天SKUプロジェクト」での作業以来。
FTPソフト「FileZilla(ファイルジラ)」を使ってアクセスを試みたところ、接続エラーになったので、その原因を探りました。

ちなみに、RMSのFTPには、「商品一括登録」以外に、「楽天GOLD」のものもあり、Google検索で調べると、古い情報、GOLDの情報が行手を阻み、なかなか答えに辿り着けません。

FTP接続ができなくなっていた

店舗運営Navi(RMSにログインしていないと見れないサイト)の、『[商品ページ設定 商品一括編集] 「商品一括登録」「画像一括登録」「楽天GOLD」において、FTPのホストの設定には何を入力すればよいですか?』というタイトルのページにその答えが載っていました。

旧FTP接続(ポート番号21)は終了していたのです。

※2023年7月下旬にFTP接続を終了いたします。お早めにSFTP接続にご移行ください。

そしてSFTP接続の入力内容が記載されていました。

SFTP接続の設定

商品一括登録・画像一括登録での入力内容

プロトコル(T)SFTP
ホスト名(H)upload.rakuten.ne.jp
ポート番号(P)22
ユーザー名商品一括登録サービス(有料)の申込完了画面で表示したユーザー名
パスワード商品一括登録サービス(有料)の申込完了画面で表示したパスワード

FileZillaの入力画面

SFTPはデフォルトで22番ポートを使用するので、「22」を入力して接続しても、表示はされないようです。

以上です。

追伸

もしこの記事が役に立ったときは、埼玉県越谷市に向かって「ナイスだぜ、大橋プランニング。ホームページを新規で制作するとき、リニューアルするときが来たら、お前のことを必ず思い出すぜ」と囁いていただけると幸いです。
ちなみに、今のイチオシは「ワードプレスのホームページ制作」です。
お値引きさせていただきます。

追伸2. 当社は大学生映像作家を応援しています

おすすめのクラウドファンディング

『祖母の生家である新潟の家で、人々の記憶に残るような学生映画を作りたい!』