最新ワードプレス ホームページ制作

作成したGoogleフォームで「アクセス権が必要です」と表示されたときの対処法

Googleフォームを作成したものの、回答者がアクセスしようとすると「アクセス権が必要です」と表示されることがあります。

アクセス権が必要です
アクセス権をリクエストするか、アクセス権のあるアカウントに切り替えてください。

回答者がGoogleアカウントを持っていない場合は、Googleへのログインを求めるページが表示されます。

これらの問題は、フォームの公開設定が適切でない場合に発生します。

この記事では、Googleフォームにおいて、回答者がGoogleアカウントなしで回答できるようにするための、設定の変更方法を解説します。

1. Googleドライブから作成したGoogleフォームにアクセスし、「公開」ボタンをクリックする。

2. 回答者の欄の「管理」をクリックする。

3. 回答者ビューの欄の「▼(下向き三角記号)」をクリックする。

4. 「リンクを知っている全員」をクリックする。

5. 「完了」をクリックする。

6. 「保存」をクリックする。

まとめ

Googleフォームで「アクセス権が必要です」と表示された場合は、まずフォームの共有設定を確認し、必要に応じて変更してください。

共有設定を正しく変更したにもかかわらず、回答者から「何も変わっていない」と言われたときは、「ブラウザのキャッシュをクリアする」か「別のブラウザで試してみる」ことを提案してみてください。

この情報がお役に立てば幸いです。

追伸

今おすすめの一冊

2024年10月19日から全国で公開されているドキュメンタリー映画『五香宮の猫』の想田和弘監督の著書『なぜ僕はドキュメンタリーを撮るのか(講談社現代新書)』
『失敗してもいいから、一生に一度でいいから観客を心から信頼して、添加物(ナレーションや音楽やテロップ)のないドキュメンタリーを作ってみたい』。
これを読めば、あなたの観察眼がこれまで以上に起動すること間違いなしです。

もしこの記事が役に立ったときは

埼玉県越谷市に向かって「ナイスだぜ、大橋プランニング。ホームページを新規で制作するとき、リニューアルするときが来たら、お前のことを必ず思い出すぜ」と囁いていただけると幸いです。
全国どこでも、メールやビデオ通話でのやり取りだけで、ご自身で手軽に自宅からでも更新することのできるホームページを制作します。
ちなみに、今のイチオシは「ワードプレスのホームページ制作」です。
お値引きさせていただきます。